2006年8月5日更新 地域のお祭り「ゆんたく祭り」にて!!
今年は時間の配分もあり、また足が痛いので、お話だけにして、ダンスは来年にかける事にしました!
いのちはだれのもの?第3話
毎年お盆やお彼岸に、お墓参りをされる方も少なくないと思います。また、おうちにお手次寺の住職におうちのお仏壇にお参りをお願いされる方もおられるでしょう。もう20年も前になりますが、こんなことがありました。夏のお盆参りに「檀家」のAさんから「13日の午後から参ってちょうだいよ!午後から!午前中に来てもうても、ご先祖さん帰ったあれへんからね!」といわれるのです(笑)。「はあ~、そーなんですか・・・」と答えるしかありませんでした(笑)。同じ坊主の友だちが、そんなときはこういうんや、と教えてくれました。「そうですか、そうすると、おたくのお仏壇はふだんは空ですか」って(笑)。そしたら、「あっ!」っと言って、気がつかれるよって。確かに、世間では、お盆には迎え火送り火など、足元照らすようにと、いかにもご先祖の霊がお墓からお仏壇に帰ってくるような言葉、物がはびこっていますよね。ご法事でも、終われば、「ご先祖さんも、草葉の陰で喜んでることだろう」とかね!でも、ご先祖さんを幽霊にしちゃいけませんよね!(笑)
夏になれば、この種の話題でもちきりです!テレビでも映画でも。マスコミでは、今は細木数子、かつては宜母愛子がブームでした。でも、マスコミがそんなに彼女らのいうことをまじ信じてるのかと聞くと、信じてないそうです(苦笑)。じゃあ、なぜそんなに彼女らをやたら出すのかと聞くと、視聴率のせいなんだそうです。視聴者が求めているから、と。我々一般大衆がいかにばかにされているかという表れですね!信じてない証拠に、宜母愛子が70いくつで亡くなると、あっけないくらい話題に上らなくなってしまいました。その代わり身の早いこと!
もう一つの夏の話題に靖国問題があります。天皇の過去の発言がどう影響を与えるのか、など。私はA級戦犯が合資されてるのが問題だからと、分祀して靖国が問題なくなったとして、堂々と参るようになったらえらいことやなとも思うのですが、、とりあえず天皇発言の話題で小泉が参拝を控えるようになるのは、前進として、期待したいとも思います。天皇の利用自体は注意しなければいけませんが。親鸞さんは「教行信証」の中で華厳経と言うお経を引用するという形で、自身の考え方を述べています。「華厳経に仏が述べているように、予言・占いなどというものに依らず、正しいものの見方を修得し、深く心に決めて物事の道理を見極め信じなさい」。
靖国神社はふつうの神社とは違います。戦争の士気を高める宗教的軍事施設です。いつかは解体すべきものです。靖国の亡霊に惑わされないよう、物事の道理を正しく冷静に見極めるようにしなければなりません。先祖が祭られてるというご遺族は、靖国から合祀取り下げをしてこそ、先祖の供養がなされるというものです。お盆には、ただ単にお墓参りやお仏壇のお勤め、お掃除をするだけでなく、「正しい仏法」を聴聞していただきたいものです。
2006年6月13日更新 地域のお祭り「ゆんたく祭り」今年は7月30日!乞うご期待!
2005年8月2日更新 地域のお祭り「ゆんたく祭り」無事終えました!報告
2005年7月30日 地域のお祭り「ゆんたく祭り」
去年に引き続き、法話とダンスをしまーす!
蓮月と一緒に踊ろう!!
 |
|
|
内容 |
ジャズ、モダン・バレー、ヒップホップの基本 |
|
|
場所 |
覚了寺本堂 出張もOK(講座など) |
|
|
時間 |
相談に応じます |
|
|
レッスン料 |
お布施 |
|
|
お問い合わせ |
お問い合わせフォームより |
|
|
|
|
7月13日 東京プリンスホテルで披露!
7月13日 東京プリンスホテルで披露! 大阪府立大手前高校出身なのですが、同窓会組織を金蘭会と呼びます。で、金蘭会東京支部があり、その総会に呼んでいただき、なんと乾杯前の30分で「法話とダンス」ということで、お話20分強、ダンス10分に振り分け、いたしました!京都のより、少しできは悪かったですが、たくさんの拍手をいただき、うれしかったです!写真を撮ってくださり、金蘭会のホームページに載せて下さいました!
7月6日 大谷婦人会館で披露!!
毎年、大谷派社会派有志が、夏に恒例の反戦デモを行ってきた(東本願寺門前から出発し、四条繁華街をビラを配って歩き、大谷祖廟が終着地点)のですが、2年前からは、本願寺派と共闘し、「東西本願寺共同行動」ということで、今年はまた仏光寺派も加わり、賑やかになりました!デモの前に「ライヴコンサート」ということで、わたしも「法話とダンス」をしました。足の不調にも拘わらず、ずいぶんうまく踊れました!そんな時に限って写真機もビデオカメラも持参せず、お見せできません!ダンスの疲れはなかったのですが、その後のデモが異常に長く、ふくらはぎが疲れたのなんのって、=Pそりゃあもう!!
5月23日更新
蓮月の市民運動でのダンス活動報告と予定
4月28日 覚了寺春季永代経法要
塔和子さん(ハンセン病患者)の詩を北川れん子さん(国会議員)に朗読していただき、ボレロの名曲で!即興ダンスを踊りました。
5月3日 憲法記念日の行事
小尻知博朝日新聞記者が襲撃され、15年の時効を迎えたが、尼崎の住民運動の友人たちは、15年にもわたって献花・追悼・イベントを行ってきました。蓮月も、おと年、さきおとどしに続き、今年もダンスで参加しました。フォルクローレのバンド「ユイ」の演奏に合わせ、即興で踊りました。悲しみや怒りを表現するというのが普通でしょうが、私は、「これにめげず、ひるまず、ひよらず、小尻記者の遺志を継いで頑張って闘ってくよ!」という気持ちで楽しく明るく力強く踊りました。3時からの講演会の講師である長沢節夫さん(ジャーナリスト)もちゃんとみて参加されていたらしく、講演の後、「先ほどは、ダイナミックな踊りを見せていただきました」とおっしゃってくださり、とても嬉しかった!後で、当日のサンテレビのニュースに映っていたことを知り、主催者の中心の金成日さんにダビングしてもらいました。毎日新聞には、翌日に記事が載り、6日にも阪神版で続きのような記事が載りました。
5月26日 枚方の市民運動
こどものお祭り「じんじん祭り」が、樟葉の中央公園で催されます。蓮月も、法話とジャズダンスで参加します! 泉南市においても、親友小山広明さんらの企画イベントで踊る予定あり! (以下5月26日更新) 今日樟葉でと書いていたのですが、大ミスで、行ってみたらやっていない!なんと枚方市駅前の公園だったのです!あわててタクシーで駆けつけ、お金はかかったが、無事到着しました!ジェニファー・ロペス(レガシーの車のCMで出てる)の曲で楽しく踊れました!以上簡単に報告。
5月3日尼崎駅前での撮影。好天にも恵まれました!