2002年覚了寺春季永代経法要
2002年覚了寺春季永代経法要
~人が信じあえる社会の実現を願って~
2002年覚了寺春季永代経法要
一人芝居とパフォーマンスとお話
北川れん子さんと蓮月(れん + れん)
--------------------------------------------------
テーマ: 「人と出会う 私と出会う~私のライフスタイル~」
ご案内: うららかな春の日差しの中、ゴールデンウィークのスタートはお寺で聞法、というのはいかが?
今回は、永年市民の立場からさまざまな問題提起をし続けてこられた北川れん子さんをお招きし、蓮月と一緒にお話プラスパフォーマンスをしていただきます。永代経法要とは、永代にわたって真実の声を聞き続けていく場です。この覚了寺で、人と出会い、「私」と出会ってください。蓮月は、あなたと出会いたいのです!元気でも、元気でなくても!
日時: 4月28日(日) 昼 二時~五時半
夜 七時~十時
参加費: 1500円(昼夜通しは+アルファ)(お菓子つき)
プログラム: 一部:正信偈 お勤め 蓮月法話
二部:北川れん子さんによる詩の朗読(塔和子さん・ハンセン病患者の詩集より)と一人芝居、プラス蓮月のパフォーマンス。
三部:蓮月のお話、北川れん子さんのお話。
(昼の部、夜の部どちらも。夜はれん子さんが先。)
場所: 覚了寺(京阪西三荘下車西南へ徒歩4分)
Tel/Fax 06-6992-1946
(夕食、宿泊ご希望の方は、事前にお申し出ください。)
--------------------------------------------------
北川れん子さんプロフィール |
 |
1954年生まれ。
平和や環境問題に取り組み、反農薬野菜・反原発の思いを持ち、リヤカー行商を経て、1984年「八百屋れん」を開く。1993年尼崎市議会議員を一期務め、現在衆議院議員。社民党だが、党派の枠をこえて運動していきたい。
特技・一人芝居 本名・北川敦子 |
蓮月プロフィール |
|
1953年生まれ。真宗大谷派僧侶。
「寺を民衆の解放区に」をモットーとしながら、寺のわくを越える大衆運動を目指している。
ジャズダンス、モダンバレー、ヒップホップを踊るパンク坊主。
著書:「パンク坊主宣言」(同時代社)他冊子、会報など。
家族はカラス二羽とネコ二匹。
本名・藤谷不三枝 |
2002-04-28 02:42:00
行事のお知らせ
| コメント(0)
| トラックバック (0)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.kakuryoji.net/app/TrackBack/receivetb/SID/x8047959/EID/40